年中行事 1月1日 歳旦祭4月2日 山業祭4月3日 折年祭(太々神楽奉納)6月31日 水無月の大祓9月の三連休の土、日曜日 例祭(十五夜まつり)11月23日 新嘗祭12月31日 師走の大祓 十五夜まつりと四役者 当社の例祭は、 阿賀野市内の旧安田町地区に鎮座する神社の祭礼の中で、唯一神輿渡御のある祭礼であり、神輿の先祓いとして渡御に供奉する神楽組かぐらぐみ・新町棒組しんでんぼうぐみ・本町太刀組ほんちょうたちぐみ・長刀組なぎなたぐみと呼ばれる団体参加する。これらの団体は四つの組から構成されるところから、「四役者(しやくしゃ)」と呼ばれている。 神楽組は悪魔祓の役を、 他の三組は武具を持って邪気を祓うと共に警護の役を勤めている。行列は、一日かけて街を練り歩き、渡御を締めくくる神輿の宮入時には、 鳥居の前で神輿を入れる・入れないの激しい「押し合い」が四役者同志で繰り広げられる。そして、この熱気が最高潮に達する時、 神輿は鳥居をくぐり祭が閉じられる。このような祭礼は、当社の近郷或は新潟県においても、また、全国的に見ても他の神社に類例を見ない独特のものと思われる。特に、神楽舞の他、棒組、 太刀組、 長刀組に伝承されているそれぞれの諸芸(武芸の型) は勇壮な郷土芸能といえるものであり、広く町内外から見ても貴重な無形文化財的存在である。 安田八幡宮〒959-2221 新潟県阿賀野市保田504 TEL:0250-68-2151 FAX:0250-68-1096